【禁止】モットンは洗濯できない!カバーの洗い方は?水洗い不可?汚れたときの対処法

モットン

「モットンって洗濯できるの?側生地(カバー)も取り外して洗濯していい?水洗い?」

「モットンが汚れたりカビが発生したら、どうしたらいい?」

「長持ちさせるにはどんなお手入れをしたらいい?」

モットンの購入を考えているけれど、購入した後に汚れてしまったらどうしたらいいのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回の記事では、「モットンが洗濯できない代わりに、汚れたりしたときの対処法」を詳しくご紹介します。

※本ページではプロモーションが含まれています。

1.モットン自体は洗濯できないが、カバーシーツは洗濯できる

結論から言うと、

モットンのマットレス自体は洗濯することができません。

公式サイトにも、下記のように書かれています。

洗濯してはいけない理由は、

素材であるウレタンフォームが水に弱いからです。

仮に水洗いをしてしまうと、

・内部に水分が浸み込んでしまい、乾かない

・カビの原因となる

・素材がボロボロになっていく

といったように、マットレスが傷んでいってしまいます。

一方で、

モットンに付属されている側生地(カバーシーツ)については、取り外して何度も洗濯機で洗濯可能です。

こちらについては、記事の中盤で詳細を解説します。

なので、

モットンのマットレス本体は水洗いしないでください

 

【衛生的】モットンは洗わなくても問題のない素材を使用

モットンは洗わなくても問題ない素材で作られている為、衛生的に使用することができます。

なぜなら、モットンのような高反発ウレタンフォームマットレスは、

ダニなど害虫が住みつきにくく、埃がつきにくい素材だからです。

 

モットンのお手入れやカビ対策を頻繁に行っていれば、

洗う必要もなく衛生的に使用が可能です。

 

もちろん、だからといって「モットンの上にジュースをこぼしてしまった」といった汚れのトラブルもあることでしょう。

そのような汚してしまったときの対処法を以下で解説していきます。

\今だけ!モットンをお得に購入する方法はこちら/ 

2.モットンを汚してしまった時の対処法を紹介

いくらモットンを洗う必要がないとはいえ、

側生地(カバー)を通り越して、モットン本体を汚してしまうこともあると思います。

下記4つの場合を想定して、対処法をご紹介します。

①汚れ・シミ・臭いが気になる場合
②カビが発生した場合
③寝汗による黄色いシミが気になる場合
④経血や子供のおねしょ、ペットの尿が付着した場合

①汚れ・シミ・臭いが気になる場合は中性洗剤

コーヒーやジュースによる汚れやシミや臭いには食器用の中性洗剤を使いましょう。

中性洗剤の界面活性剤の特性を利用します。

【対処法】
コーヒーやジュースをこぼしてしまったら、まずは乾いたタオル等で汚れの水分を吸い取ります。このときモットンをゴシゴシこすらないよう注意してください。傷んでしまってボロボロになります。
①水で薄めた中性洗剤をタオルやガーゼに含ませる
②モットンの汚れ箇所を①のタオルやガーゼでトントンと叩きながらふき取る
③普通の水を浸み込ませたタオルで②の中性洗剤をふき取る
④乾いたタオルで汚れた箇所の水分をふき取る
⑤壁に立てかけて、陰干しをして水分を乾燥させる。

中性洗剤の界面活性剤の特性により、汚れを浮き上がらせて、ジュースやコーヒーの色や臭いを取り除きます。

 

②カビが発生した場合はエタノールや酸素系漂白剤

モットンをフローリングに除湿シート等なしで直置きして使用したり、定期的な陰干しなどのお手入れをしていないと、マットレス内に湿気が溜まり、底(裏側)からカビが繁殖し出します。

カビの発生し始めであれば、対処することは可能です。

1. エタノールを使用する場合

エタノールは、ドラッグストアなどで販売している「消毒用エタノール」を使用しましょう。

【対処法】
①霧吹きやスプレーボトルに消毒用エタノールをセット。
②モットンのカビの発生箇所にスプレー
③約1時間ほど放置する
④タオルやガーゼをお湯(ぬるま湯程度)に浸して、ゆるく絞り、スプレーをかけた部分をふき取っていきます。この時、こすってしまうとモットンが傷んでボロボロになっていきます。優しく、つまみ取るように拭いていきましょう。
⑤数回繰り返す。

エタノールを使用する場合の注意点は、カビの黒ズミは残ってしまうことですが、モットンの本体であるウレタン素材は黒っぽいグレー色なので、あまり目立たないでしょう。

もちろん、エタノールはカビたんぱく質を分解する効果がありますので、殺菌消毒されますので御安心ください。

~オススメのエタノール~

 

2.酸素系漂白剤を使用する場合(※カバーには使用しないで下さい)

酸素系漂白剤は、殺菌及びカビの黒ずみを漂白する作用があります。但し、漂白剤なので色落ちする可能性がありますので、ご注意ください。

白いマットレスであれば、色落ちの心配はありませんが、モットンのマットレス本体は黒っぽいグレーなので、若干ですが変色する可能性もあります。

【対処法】
①霧吹きやスプレーボトルにお湯を入れて、酸素系漂白剤を溶かし入れます。水量や温度については、漂白剤によって異なりますので、説明書の指示量に従ってください。
※尚、酸素系漂白剤はお湯に混ぜると酸素が放出されます。霧吹きやスプレーボトルに入れたまま放置は絶対にしないでください。
②モットンのカビの発生箇所に吹きかけます。
③タオルやガーゼをお湯(ぬるま湯程度)に浸して、ゆるく絞り、スプレーをかけた部分をふき取っていきます。この時、こすってしまうとモットンが傷んでボロボロになっていきます。優しく、つまみ取るように拭いていきましょう。

尚、モットンのカバーには、塩素系 及び 酸素系漂白剤の使用はできません。あくまで、モットンのマットレス本体に対して使用してください。

~オススメの酸素系漂白剤~

 

③寝汗による黄色いシミが気になる場合は重曹と中性洗剤

シミ取りには重曹が効くと言われています。

寝汗によるシミはタンパク質によるもの。アルカリ性の重曹でタンパク質を分解します。

【対処法】
①500ccの水に、重曹約大さじ1を加え、さらに中性洗剤(食器用洗剤)を3滴入れて、軽く混ぜます。
②タオルやガーゼに①で作った水溶液を含ませます。
③モットンの汗シミの箇所に、②のタオルやガーゼでトントンと軽く叩きます。
④軽く叩いていると、シミが浮いてきます。
⑤乾いたタオルでふき取ります。

シミが浮いてこない場合は、直接重曹をかけてみてください。少しずつ水を振りかけ、タオルでトントンと叩き、最後は乾いたタオルでふき取りましょう。

~オススメの重曹~

 

④経血や子供のおねしょ、ペットの尿にはクエン酸

経血や子供のおねしょ、ペットの尿などの場合は、衛生的に考えても、気付いたらすぐに対処する必要があります。

【対処法】
①霧吹きやスプレーボトルにお湯200mlを入れて、クエン酸を小さじ1入れて混ぜます。
②汚れた部分に吹きかけます。
③5~10分程度放置します。
④乾いたタオルで、クエン酸を吹きかけた箇所の水分をふき取ります。
⑤1回ではおそらく除去しきれないので、②~④を数回繰り返します。
⑥最後に水気をよくふき取り、陰干しをして水分を乾燥させます。

また、クエン酸以外にも③で説明した重曹と中性洗剤でも対処可能です。

~オススメのクエン酸~

\オススメのクエン酸はこちら/
【激落ちくん】のクエン酸 粉末タイプ

\今だけ!モットンをお得に購入する方法はこちら/ 

3.モットンを清潔に使う為のお手入れ方法を紹介

モットンは洗濯することができないため、

衛生面を保つよう、頻繁なお手入れは必要です。

簡単でオススメなお手入れ方法は、

①側生地(カバー)の洗濯
②陰干し
③ローテーション

の3つです。それぞれを説明していきます。

①側生地(カバー)の洗濯

カバーの洗濯は週に1回は行いましょう。

なぜなら、モットンを衛生的に保つためにです。

人は冬であっても寝ている時に体温調整の為、汗をかきます。

モットンのカバーは、そんな汗を吸い取ってしまうだけでなく、湿気を吸ったモットンにカビが発生する際にも、カビの黒ずみがカバーにまで反映されてしまいます。

ですので、モットンのカバーは最低でも週に1回は洗濯しましょう。

モットンのカバー洗濯の際の注意点

モットンのカバー素材は、ポリエステル100%です。

洗濯の際の注意事項として、
・塩素系酸素系漂白剤の使用禁止
・ドライクリーニングの禁止
・液温は40℃が限度。中性洗剤での手洗い可
・干すときは、日陰でのつり干しがよい
・アイロンの際は、あて布を使用

の5点に注意してください。

モットンカバーの洗濯手順

モットンのカバーは下記のような手順で洗濯します。

①モットン本体からカバーを外す
②カバーを裏返し、ファスナーを閉める
③大きめのサイズのネットに入れる
④デリケートモードで洗濯開始
⑤陰干しをして乾かす

洗濯する際の注意点としては、

裏返したカバーのファスナーをしっかり閉めること

ファスナーをしっかりと締めずに洗ってしまうと、生地が伸びてしまう原因となります。

また

陰干しをすることにも注意しましょう。劣化の原因になります。

 

モットン専用カバーの購入方法

モットンのカバーは購入することができます。

モットン専用カバーの購入方法は、大きく2つあります。
①購入者限定ページからの購入
②楽天ページからの購入

①購入者限定ページからの購入

モットンの公式サイトからモットンを購入した方に対して、

購入後に販売会社よりお礼メールが届きます。

そちらのメールの中に記載されている、購入者限定URLをアクセスすると、

モットン専用カバーや、その他の商品も購入者限定価格で追加注文が可能です。

モットン購入直後であれば、すぐに必要ではないかもしれませんが、

その後に必要になった時の為にも、このお礼メールは保護しておくことをオススメします。

 

②楽天ページからの購入

楽天ページからであれば、モットン専用カバーの購入が可能です。

楽天ポイントも付与されますし、楽天からの購入もオススメですよ。

但し、公式サイトの販売価格とは値段が異なる可能性もありますので、購入をお考えの際には、一度価格の下調べをすることをオススメします。

 

②陰干し

日本は多湿な島国なので、湿気を逃がす為のお手入れは必要です。

風通しの良い部屋での陰干しを、1ケ月に1回程度は行う必要があるでしょう。

【オススメな陰干しの方法】

陰干しをする際、極力は床に接触せずに浮かした状態で陰干しすることが望ましいです。理由は、湿気は低位置に溜まりやすいからです。

立て掛ける際は、
・2~3脚の椅子を連ねて、座る位置にモットンを寝かせ、高い位置で立て掛ける
・台や積み重ねた本の上など、底上げした状態でモットンの下に空気の通り道を作る状態で寝かせる

といった方法がオススメです。

さらに

陰干しをしている間、モットンに扇風機の風をあてると、より湿気を取り除けます。

直射日光はモットンの劣化の原因となりますので、注意しましょう。

 

③ローテーション

3ヶ月に1回程度、モットンをローテーションをしましょう。

モットンは耐久性が高いと言われていますが、さすがに長期間、同じ向き、同じ面で寝ていると、同じ箇所にばかり荷重がかかる為、その部分が集中的にヘタっていきます。

3ヶ月に1回程度、裏表を返して使ったり、頭と脚にあたる部分を返してみたりと、位置を入れ替えましょう。

ローテーションをすることで、ヘタりを防ぎ、長期間使用することが可能となります。

\今だけ!モットンをお得に購入する方法はこちら/ 

4.モットンを長持ちさせる為の湿気対策3選

モットンを長期間使うには、先述したようなお手入れと、湿気対策の両方が必要です。

モットンは10年程度は使用できると、公式サイトでも明言していますが、やはり購入当初と同じだけの機能を保つには、お手入れやカビ対策が必要でしょう。

モットンを長持ちさせる為の湿気対策は3つあります。

・布団乾燥機
・除湿シートやすのこ、ベッドフレーム
・敷パット

上記のどれか1つを実践するのでなく、3つとも実践して効果が現れます。

3つそれぞれを解説します。

布団乾燥機の使用

布団乾燥機の使用は湿気対策には最も良い方法です

なぜなら、高温(50℃以下)で乾燥させることでモットン内部の湿気を強制的に乾燥させることができるからです。

ただし、注意点としては布団乾燥機を50℃以下で使用しなければいけないということ。50℃を超える高温となった場合、素材であるウレタンフォームがヘタってしまいます。

従って、布団乾燥機を使用する際には「送風モード」でモットンの湿気対策を行いましょう。

除湿シートやすのこ、ベッドフレーム

湿気は低い位置から溜まっていきます。

ですので、モットンを使用する際には底部に空気の通り道をつくってあげましょう。

モットンをベッドで使用する場合

湿気について考えることなく、安心して眠れるベッドフレームは、

すのこ型のベッドフレーム

と言えます。 

すのこ型のベッドフレームで当サイトでオススメするのは、コアラアーバンベッドフレームです。

こちらのメーカーのベッドフレームの特徴は3つ
1.すのこタイプのベッドフレーム
2.通気性をしっかり確保!湿気に強く、埃も溜まりにくい!
3.シンプル且つ丈夫で安価

コアラアーバンベッドフレームは、コアラマットレスを提供するkoala社のベッドフレームですが、コアラマットレス専用というわけではなく、モットンであっても問題なく使用可能です。どのサイズであってもベッドフレームの寸法内に収まります。

尚、こちらのメーカーでは上記でご紹介した「コアラアーバンベッドフレーム」のほかに「コアラベッドフレーム」「コアラファブリックベッドフレーム」と計3種類のすのこ型ベッドフレームがあります。それぞれデザインも異なりますので、一度チェックしてみることをオススメします。

「ベッドフレームをどうしようか?」と悩んでいる方は、下記にサイトを貼っておきますので、一度見てみて頂くことをオススメします。

モットンを直置きする場合

モットンを直置きする場合、

特にフローリングに直置きする場合には、何かしらの湿気対策が必ず必要です。

ちなみに、モットンを直置きする際の注意点などの詳細をコチラの記事に記載していますの、是非お読みください。

【要確認】モットンを直置き(床置き)しても平気?フローリングは?畳ならOK?
モットンってフローリングに直置き(床置き)しても大丈夫?畳の和室でも直置きして使える?実際に直置きしてる人はいるの?使っている感想を聞いてみたい│この記事では、「モットンを直置き(床置き)して寝ても問題がない」ことについて解説していきます。

 

対策の1つ目は、すのこです。

すのこをモットンの下に敷くことで、空気の通り道をつくることができます。

ただし、モットンをフローリング上に敷きっぱなしなのであれば、すのこも常時置いておけますが、

モットンを睡眠時のみ出し入れするのであれば、すのこは設置が面倒であり、フローリングを傷つけてしまう可能性も。

そこでオススメなのは、モットン専用除湿シート

市販のマットレス除湿シートもありますが、このモットン専用の除湿シートは、

市販の物よりも吸湿性は2~3倍です。

また消臭効果も強く、汗や湿気の不快な臭いを防いでくれます。

繰り返し使えて、モットンの収納時にも効果を発揮するので、かなりオススメと言えます。

敷パット

敷パットは、マットレスの上に設置するパットです。

これは、眠っている際にかいた汗を吸い取ってくれる効果があります。

吸湿性の高い敷パットを使うと、効果も高いでしょう。

\今だけ!モットンをお得に購入する方法はこちら/ 

5.モットンがヘタってしまった時の対処法

モットンを使用していると、ヘタってくることもあるでしょう。

ヘタったときの対処法として、下記のような場合分けができます。

・購入して90日以内の場合⇒返品交換
・購入当初と比べて柔らかくなってきた⇒陰干し
・片面のへたり⇒ローテーション
・両面とも少しのへたり⇒トッパーの使用
・両面ともに大きなへたり⇒買い換え

の5つの手段があります。それぞれを解説します。

【購入して90日以内の場合】返品交換

モットンを公式サイトから購入し、到着日から90日以内にヘタってきた場合

返品交換しましょう

なぜなら、モットンには90日間のお試し期間(返金保証)制度があるからです。

返品手数料や返品送料がかかる為、全額が返金されるわけではありませんが、返金されたお金で、新たなマットレスを購入することをオススメします。

尚、サイズ変更の場合は、サイズが大きくなる(例:シングル⇒ダブルなど)場合は、差額を支払えば、交換してもらえます。

また、サイズを小さくする(例:ダブル⇒シングルなど)場合、差額は返ってきませんが、交換してもらうことは可能です。

【購入当初と比べ柔らかくなってきた】陰干し 

陰干しはモットンが柔らかくなったときの対処法の1つです。

理由は、陰干しをして乾燥させることで水分が飛ばされ、元に戻る場合もあるからです。

柔らかくなってくる原因として考えるのは、

湿気の吸い過ぎ

です。放置しておくと、柔らかくなってくるだけでなく、カビの発生も考えられます。

 

従って、柔らかくなってきたと感じたら、モットンを陰干しさせて内部の水分を飛ばし、乾燥させましょう。

乾燥させることで、モットンは硬さは多少戻ってきます。

尚、普段から定期的に陰干しすることが最も良い方法と言えます。

 

【片面のへたり】ローテーション

定期的なお手入れとしてローテーションをしていなくて、モットンの毎日使用している面が「へたってきた」と感じたら、

モットンを裏返して使ってみましょう

そうすることにより、また新品同様の感触でモットンの使用ができるからです。

モットンは両面共に使用可能です。

片面のみのヘタリの原因は、いつも同じ面で寝ていた為に、同じ箇所にばかり常に圧力が掛かってしまい、凹みの戻りが悪くなってきたからでしょう。

裏返すことで、ヘタっていた面が底部となり、重力に引かれて、ヘタっていた箇所が平らに戻ろうとする力が加わります。

新品時同様なほど、完全に元に戻ることはありませんが、若干は戻ることが期待できます。

従って、片面がヘタってきたと感じたら、モットンを裏返してローテーションしましょう。

ただ、やはりこのようなことが起きないように、3ヶ月に1回程度は定期的なお手入れとして、モットンの裏表、上下(頭と脚に位置する箇所)をローテーションすることをオススメします。

 

【両面とも少しのへたり】マットレストッパーの使用

両面ともヘタってきた場合、ローテーションでモットンを新品同様に復活させるのは難しいです。

ヘタリがかなり気になるなら、1つの提案として、

マットレストッパーを重ねてみましょう。

マットレストッパーとは、マットレスのヘタリや寝心地の悪さを感じた時に使用するサポート寝具のことです。ベッドパットや敷パットとは違って、厚みがあるので、モットンのヘタリを上からカバーできます。

 

ただし、モットンがかなりヘタっていると、マットレストッパーを使用したとしても、ヘタリが気になってしまう可能性があります。

 

また、モットン特有の体圧分散や寝返りのサポートといった効果が、マットレストッパーを使用することによって、失われてしまいます。

 

マットレストッパーを使用してみても気になる場合は、モットンの買い換えをオススメします。

【両面ともに大きなへたり】買い換え

モットンが両面ともにかなり気になるくらいにヘタっているなら、

潔くモットンを買い換えるのが最善でしょう。

なぜなら、そこまでヘタっているのなら、モットンに備わっていた寝心地や体圧分散、寝返りサポートといった機能が既に損なわれているからです。

 

モットンが一度、大きくヘタってしまうと、もう元には戻りません。

 

したがって、その場合は潔く買い換えることをオススメします。

 

ちなみに、もし再度モットンを購入するのであれば、(公式サイトで購入した)リピーターはモットンをお得に購入することができます。

 

詳細は、初めてモットン購入後に、販売店から送られてきた【購入御礼メール】をチェックしてみてください。購入者限定ページより、お得にモットンを購入することができます。

\今だけ!モットンをお得に購入する方法はこちら/ 

6.水洗いできるマットレスを御紹介

モットンは洗濯することはできませんが、衛生面をあまり気にすることなく使用できるマットレスです。

しかし、この記事を読んでくださっている方で、「やはり洗えるマットレスが良い」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

ここでは、水洗いができるマットレスを2つ御紹介しようと思います。

水洗いできるマットレスとは、
・エアウィーヴ
・ブレインスリープマットレス

の3つです。

1.エアウィーヴ

エアウィーヴの特徴は大きく3つあります。

・水洗い可能
・復元性が強い
・通気性がよい

水洗い可能

エアウィーヴはマットレス本体とカバーを洗濯することができます。

 

エアウィーヴのカバーを外して取り出したエアウィーヴ本体を、お風呂場などで40℃以下のぬるま湯で手洗いしてください。

 

汚れが気になる箇所があれば、中性洗剤を使用することもできます。

洗い終わったエアウィーヴマットレス本体は、埃の少ない場所で陰干しして、十分に乾いたら洗浄完了です。

尚、天日干しは厳禁です。劣化の原因となります。

また、カバーに関しては洗濯ネットに入れて、洗濯機で洗濯が可能です。

復元性が強い

エアウィーヴの素材であるエアファイバーは、非常に復元性の高い素材です。

 

なぜならエアウィーヴは、繊維状のエアファイバーが複雑に絡み合った構造をしており、あらゆる方向で伸縮が可能だからです。

 

このことから、エアウィーヴは高反発であり、復元性が高いと言えます。

通気性がよい

エアウィーヴは通気性にかなり優れていると言えます。

それは、エアウィーブは繊維が複雑に絡み合ったような構造をしているからです。このため、素材であるエアファイバー同士に隙間ができる為、空気の通り道ができているのです。

このことから、エアウィーヴの通気性はかなり良いと言うことができ、真夏でも蒸れずに快適な睡眠を得ることができます。

但し、通気性が良すぎるので、冬場は逆に寒いという口コミもあるのを御理解ください

エアウィーヴについての詳細は、口コミも含めてコチラの記事に記載していますので、是非読んでみてください。

【徹底比較】NELLマットレス(ネルマットレス)とエアウィーヴは実際のところどっちが良いの?
NELLマットレス(ネルマットレス)とエアウィーヴを徹底比較│寝心地・体圧分散・耐久性・重さ・価格・送料・支払い方法・返品手順をそれぞれ比較解説します。

2.ブレインスリープマットレス

ブレインスリープマットレスは、「朝起きて、疲れを感じさせない、究極のリラックス姿勢」というコンセプトの基、NASAが提唱した「中立姿勢(無重力空間で人間が自然にとってしまう体勢)」を実現し、身体に最も負担の少ない姿勢で睡眠をとることができるマットレスです。

このブレインスリープマットレスの特徴も3つあります。

・水洗い可能
・ヘタリを解消できる
・中立姿勢の実現

水洗い可能

このブレインスリープマットレスもマットレス本体とカバーの洗濯が可能です。

 

マットレスの中材(本体)は水洗いができ、

 

ヘタリや落ちにくい汚れがある場合は、45℃以上のお湯で洗うこともできます。落ちにくい汚れには中性洗剤を使用することも可能です。

 

こちらも洗浄後は、風通しのよい場所で陰干しして乾燥させる必要があります。

 

天日干しは劣化の原因となりますので、御注意ください。

 

カバーについても、洗濯可能です。週に1~2回は洗濯することをオススメします。

ヘタリを解消できる

ブレインスリープマットレスはマットレスのヘタリを解消できます。

 

上記の水洗いの容量で、マットレスがヘタってきたと感じたら45℃以上のお湯で洗ってください。

 

お湯で洗うことで、何回でもマットレスのヘタリを解消できます。

 

中立姿勢の実現

中立姿勢とは、NASAが提唱している最も身体に負担のかからない姿勢のことです。

ブレインスリープマットレスで寝ることで、中立姿勢を実現できます。

なぜなら、ブレインスリープマットレスの脚・腰・肩にあたる部分に工夫が施されているからです。

 

例えば、

脚については、頭や肩より高い位置にくるようにマットレスの脚部分の厚みを厚くしています。その結果、起きている時は重力により下半身に溜まりやすい血液を、ブレインスリープマットレスで眠ることで高い位置から低い位置へ、血液が流れるように促し、血行が促進されます。

腰については、柔らかさの異なる3層構造に設計された部分が腰と触れるようになっている為、マットレス表面は優しい柔らかさで包み込み、底部の高反発性により寝返りをサポートします。

肩については、5グラデーション構造というマットレス中央が柔らかく、外側に向かうにつれ反発力が増すように設計された構造をしています。この構造により、背骨と肩が接触する部分の硬さがことなり、大胸筋を緩ませ、横隔膜を動きやすくします。その結果、睡眠中に深く呼吸ができる体勢を作り出すことができるのです。

ブレインスリープマットレスについての詳しい情報については、是非こちらの記事を参考にしてください。

【徹底検証】ブレインスリープマットレスの口コミやレビューを集めて評判・評価をチェック!
ブレインスリープマットレスの評判・評価・口コミ・レビューはどう?良い所、悪い所が知りたい! この記事では、ブレインスリープマットレスについての評判やメリット・デメリットをまとめてみました。

7.さいごに

今回の記事では、

「モットンは洗濯ができない」ことをテーマに、

モットンを清潔に、長持ちさせるための方法を御紹介しました。

モットン自体は洗濯ができないですが、ダニなどの害虫がつきにくい素材でできていることもあり、清潔感は保ちやすいマットレスです。

それでも、長年使っていると「コーヒーをこぼしてしまった!」といったトラブルもあることでしょう。

そんなときの対処法として、

①汚れ・シミ・臭いが気になる場合        ⇒中性洗剤
②カビが発生した場合              ⇒消毒用エタノールや酸素系漂白剤
③寝汗による黄色いシミが気になる場合      ⇒重曹と中性洗剤
④経血や子供のおねしょ、ペットの尿が付着した場合⇒クエン酸

といった4パターンの対処法を紹介させて頂きました。

さらに

モットンを清潔に使い続けるための方法として、
①側生地(カバー)の洗濯 ⇒ 週1回が理想
②陰干し         ⇒ 月1回が理想
③ローテーション     ⇒ 3ヶ月に1回が理想

を紹介しました。

また、

モットンを長持ちさせるための湿気対策として、

・布団乾燥機
・除湿シートやすのこ、ベッドフレーム
・敷パット

の3つを紹介しました。

特に直置きをする場合は、モットンが湿気を下から吸い上げるのを防ぐ為にも、除湿シートやすのこなどの湿気対策は欠かせません。必ず、何かしらの対策をとるようにしてください。

これらのお手入れや湿気対策を施していたとしても、やはり長年使っているとヘタリは発生するものです。

へたってきたときの対処法として、5つの場合を想定して下記の対処法をこの記事では紹介しております。

・購入して90日以内の場合⇒返品交換
・購入当初と比べて柔らかくなってきた⇒陰干し
・片面のへたり⇒ローテーション
・両面とも少しのへたり⇒トッパーの使用
・両面ともに大きなへたり⇒買い換え

両面ともに、大きなヘタリが目立ってきた際には、モットンの高反発・体圧分散などの特性を活かすことは難しい状態です。

こうなってしまった場合には、潔く買い換えることをオススメします。

さいごに

モットンを使用する際には、お手入れを欠かさないことが、長く清潔に使い続けられるコツとなりますので、是非実践してみてください。

長文となりましたが、最後までお読み下さり、誠にありがとうございます。

モットンの詳細については、是非下記の公式サイトにアクセスしてみてください。

\今だけ!モットンをお得に購入する方法はこちら/